2016年7月31日日曜日

シアトル語学研修6日目(午前・午後)

午前中はまずPike Place Marketを訪れ、3つのグループに分かれて、3人のワシントン大学の学生と班別行動をしました。全員がスターバックスコヒー1号店に行き、飲み物を注文しました。











その後、モノレールでSeattle Center へ移動し、グループ毎にランチを食べたり、付近を散策をしました。

 

 



 
ランチを済ませてからSeattleで一番の繁華街であるWestlake Center へ行き、主にお土産を買ったりしました。
 










ワシントン大学に戻ってきて記念撮影をしました。

シアトルの繁華街への行き帰りや観光の中で、アメリカの文化との違いを感じたり、疑問に思ったこともあったようです。





シアトル語学研修も日程の半分が終わりましたが、明日以降も様々ことに気づき、知り、学んでくれることと思います。
 
明日は8:00に集合して、レーニア山国立公園に行きます。

シアトル語学研修6日目(午前)

今朝は曇り空で気温が14℃、風も少し強いので、半袖ではとても肌寒く感じられます。
昨日の日中は29℃あり、寒暖差が大きいです。

今日は土曜日で授業がありませんので、一日中シアトル市内へ観光に行きます。
午前中はPike Place Market、Seattle Center、Space Needleに行き、午後からはWestlake Center付近の観光をします。

シアトル市内への移動はLight Railを、市内での移動はモノレールと徒歩です。


滞在先のHaggett Hallです。
毎朝、ここの玄関前に8:40に集合して授業に出発します。









2016年7月30日土曜日

シアトル語学研修5日目(午後)


午後は、Campus内でペリーさんから、アメリカの文化や社会、ペリーさん自身の異文化交流の体験などについてお話があり、生徒たちから様々な質問が出ました。
 


















座談会の後は、2人1組のペアになり、Campusの多くの人たちに英語で質問し、なかにはベンチで一緒に話し込んでいる姿もありました。ワシントン大学には、世界各国の人たちが集まっているので、アメリカをはじめ、中国、韓国、ドイツ、メキシコ、オーストラリアなど様々な文化を持つ人たちと話をしていました。
みながとても積極的に英語で話しかけて、達成感と自信にあふれた姿が印象的でした。






シアトル語学研修5日目(午前)

Haggett Hall(大学寮)から見える景色です。
今日も雲一つないきれいな青空が広がっています。








昨日のウォークラリーで優勝したグループが、日米国際交流協会のペリーさんより賞をいただきました。








毎日英語の授業が行われている、「Mary Gates Hall」です。
マイクロソフト社の創業者ビル・ゲイツ氏の母にちなんで名づけられています。







今日の授業は、コンピュータールームで、来週の授業で行うプレゼンテーションの準備を行いました。






















午後は、大学Campus内でペリーさんとともに座談会、英語のレッスンを行います。

2016年7月29日金曜日

シアトル語学研修4日目(午後)

午後は、Light Rail に乗って、ダウンタウンのウォークラリーに出かけました。



3つのグループに分かれて、地元の人に話しかけながら、与えられたミッションをこなしていきます。











例えば、「図書館の中の赤い部屋を見つけて写真を撮りなさい。」、「黄色いTシャツを着た人と写真を撮りなさい。」、「マリナーズで好きな選手は誰か尋ねなさい。」などです。
 











最初は緊張していましたが、地元の人々はフレンドリーで、快く質問に答えてくださって、集合場所に戻ってきたときの表情は達成感と喜びにあふれていました。

シアトル語学研修4日目(午前)

今日は朝から快晴で、大学構内からもレーニア山がとてもきれいに見えました。














午前中の授業では、アメリカ文化の学習、昨日行ったテーマ学習の課題発表などを行いました。
英語の授業にも慣れてきた様子で、堂々と発表していました。






















午後はLight Rail(路面電車)でダウンタウンに行き、3つのグループに分かれて、現地の人たちに質問をする(ウォークラリー)など、英語の学習を行います。

2016年7月28日木曜日

シアトル語学研修3日目(午後)

昼食後、公共バスに乗ってGreen Lake Parkへ向かいました。














Grenn Lake Parkはとてもきれいな公園で、平日にもかかわらず、地元の人たちで大変賑わっていました。
地元の人たちと交流しながら、ボートに乗ったり、湖の周りを歩いたり、美しい青空のもとで充実した時間を過ごしました。






















Haggett Hallへの帰り道、ワシントン大学敷地内への入口で集合写真を撮影しました。








シアトル語学研修3日目(午前)

早朝は気温15℃と肌寒かったですが、今日は快晴で陽ざしが強く、暑い一日になりそうです。
ESLによる授業2日目で、グループによって授業内容は異なりますが、プレゼンテーションやテーマ学習を行っています。
















午後は、公共バスを利用してGreen Lake Parkを訪れます。                                               

2016年7月27日水曜日

シアトル語学研修2日目(午後)

HUBという学生生協で昼食を済ませ、午後は、3つのグループに分かれてキャンパスツアーに出発しました。ガイドは、ワシントン大学の学生です。

キャンパスはとても広くて緑が豊かでした。











噴水の向こうには、うっすらとマウントレイニアが見えました。








Suzzallo Library(通称「ハリーポッター図書館」とも呼ばれている)を訪れましたが、 厳かで重厚な雰囲気でした。









最後は、UW BOOKSTOREで、買い物を楽しみました。

シアトル語学研修2日目(午前)

本日より本格的な語学研修が始まりました。
午前中のESLによる英語の授業は3グループに分かれて行い、積極的にとりくんでいました。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

午後からは現地大学生の案内によるキャンパスツアーを行います。