2016年8月5日金曜日

第5回シアトル語学研修終了!

8月4日(木)17:30、関西国際空港に無事到着し、第5回シアトル語学研修は11日間の全日程を終えました。
多くの方々に出迎えていただき、無事到着したほっとした表情、研修で様々なことを学んだ満足の表情、家族に再会できた喜びの表情などが印象的でした。

今回の研修で気づき、知り、学んだ多くのことを、今後に大いに役立ててくれることと思います。

11日間、本当にありがとうございました!


2016年8月4日木曜日

シアトル語学研修10日目(シアトル国際空港を出発)

シアトルとお別れです。これから12:25発のフライトで帰路につきます。
みんな元気にしています。

 

シアトル語学研修10日目(寮を出発)

お世話になった日米国際交流協会のペリーさんにお礼のメッセージと花束を贈ってから、シアトル国際空港に向けてHaggett Hall を出発しました。



2016年8月3日水曜日

シアトル語学研修9日目(午後)

午後は、Aero Zypangu社の前田伸二さんのお話をお聞きしました。
前田さんより、生徒たちに質問を投げかけたり、生徒たちが自己紹介をしたりと、とても楽しく明るくお話が始まりました。
次に、生徒たちに進路についての問いかけがあり、そこから18歳のときに前田さんの身に起こったこと、大学卒業後にアメリカに渡ってからのこと、夢を決してあきらめずパイロットになったことなどをお話してくださいました。最初は笑顔であった生徒たちの表情がとても真剣になり、前田さんが伝えたかったことが心に響いて、それぞれがいろいろなことを感じて思い、忘れられないお話になったと思います。
前田伸二さん、ありがとうございました。


 










今日のプログラムをすべて終えて、この後は、帰国の準備をしたり、シアトルでの最後の時間を有意義に過ごします。
明日は8:15に集合して、シアトル国際空港に向かいます。

シアトル語学研修(9日目)

いよいよ、シアトル語学研修のプログラム最終日となりました。

今日は朝から曇り空で、午後からは雨の予報になっています。

午前中は、最後の英語の授業がありました。各自が選んだテーマについてリサーチして、プレゼンテーションをしました。今日のプレゼンテーションに向けて、夜に寮で準備をしてきました。全員が、落ち着いて堂々と発表しました。

その後、担当のESLクラスの先生より、修了書が手渡されました。

 
午後は、Aero Zypangu社の前田伸二さんのプレゼンテーションをお聞きします。

2016年8月2日火曜日

シアトル語学研修8日目(午後)



午後はシアトル市役所を訪れ、国際関係課のPaulさんとCynthiaさんに庁舎内を案内していただいたのち、シアトル市と神戸市の姉妹都市の関係などについて説明していただきました。
Paulさんはアメリカ国務省に勤務する外交官で、現在はシアトル市役所に出向中とのことでした。また、Cynthiaさんは日本語を学ばれているので、姉妹都市のことだけではなく、外国語や国際関係について学習する上で大切なことをお話していただきました。
 



市役所訪問を終えたのち、UWAJIMAYAという日系のスーパーに行き夕飯を購入してから、シアトルマリナーズの本拠地SAFECO FIELDに行きました。
初めて観戦したメジャーリーグの試合は、試合開始前やイニングの途中の演出など初めてのことばかりで、ここにも文化の違いを大いに感じたことと思います。
残念ながら、シアトルマリナーズは、Red Soxに1-2で逆転負けしました。


 





















遅くなりましたが、23:20にHaggett Hallに到着して、今日の日程を無事に終えました。

シアトル語学研修8日目(午前)

気温は13℃と、肌寒い朝でした。

週末は市内観光や小旅行で授業はありませんでしたが、今日からまたESLの授業再開です。
まず週末の過ごし方について話し、各クラスでテーマ学習をしました。

その後、キャンパス内を歩きながら、ウォークラリービンゴを行いました。
内容は、「Say hello to a stranger (知らない人に挨拶しなさい)」、「Compliment someone's hairstyle (誰かの髪型をほめなさい)」などで、易しいものから少し難しいものまで様々でしたが、楽しみながら英語を学びました。


 

 



ランチの後は、シアトル市役所を訪問し、夜は野球観戦をします。